ADHD・ADDとは

ADHD・ADDとは

ADHD、ADDの違いとその症状を、できるだけ簡単に分かりやすく解説。

1.ADHD、ADDとは

【簡単に!!】ADHDとADD

ADHDは不注意、多動性、衝動性の3つの症状がみられる発達障害のことで正式には

Attention deficit hyperactivity disorder:注意欠如多動性障害といいます。

一言でADHDを表すと「周りの人に不真面目で怠惰、変人や天然といわれることが多い、先天的な障害」です。

ADDは不注意の症状のみ発症しているADHDのことで、正式にはAttention deficit disorder:注意欠陥障害といいます。

一言でADDを表すと「とにかく注意力散漫で、普通なら考えられないミスを繰り返すことが多い先天的な障害」です。

以前、ADDはADHDと区別されていました。

しかし、現在では『不注意症状のみを持つADHD』としてADHDへと統合され、ADDという言葉は使われなくなってきています。

したがって、今後このサイトでもADDという言葉を使用せず、ADHDとして扱います。

2.ADHDの症状

【簡単に!!】ADHD症状

名前にも一部あるとおり、ADHDの主な症状は3つ。

1.不注意(本人の努力ではどうにもならない注意力散漫さが特徴)

2.多動性(喋ったり動き回ったり、じっとしていることがほぼない)

3.衝動性(突然すごい勢いで何かを始めたり、爆買いしたりする)

があります。

とはいっても、ADHDの人全員がこの全ての症状を発症するわけではありません。

ADHDは次のように『①不注意②多動性②衝動性』を発症した組み合わせによって、主に3つのタイプに分けられています。

Ⅰ. ①不注意のみをもつタイプ(ADD)

Ⅱ. ②多動③衝動性をもつタイプ

Ⅲ. ①不注意②多動③衝動性をもつタイプ

したがってADHDのタイプが異なれば同じ障害を抱えているように見えないこともあるので注意が必要です。

3.症状が現れる時期

【簡単に】症状はいつ現れる

ADHDは小学校に入る前から症状が現れる障害です。

仕事場、家庭など、日常生活に支障が出やすい障害なので、トラブルからADHDであることが判明することが多いです。

例えば、先ほど挙げた3タイプのうち、ⅡやⅢのタイプの子は小学生の時に授業中に立ち歩いたり、大喧嘩をするといった目立った行動がみられやすいので、かなり早い段階でADHDであることが発覚しやすいです。

しかし、Ⅰのタイプの子は小学校ではかなり物忘れが多い変わった子と処理されてしまい、見逃されやすいのです。

このように、以前ADDと呼ばれていた不注意のみの症状を持つタイプの場合、他のタイプより目立ちにくく気づき難いため、発見が遅れてしまいます。

したがって大人になるまで気づけず、苦しんでしまうことが多いです。

4.ADHDと日常生活

【簡単に】ADHDと日常生活

ADHDの人は、その症状のために、周りの人と同じようにしようとしても浮いてしまったり、周りの人と衝突してしまう場面が格段に多いです。

だから、周りのみんなにとって

『だれでもほんの少し頑張ればできる』

『だれでも出来るあたりまえのこと』

ができません。

だから、『不真面目で怠惰』というように周りの理解を得られないばかりか、他とは違う自分を責め、劣等感に苛まれることもあります。

また、一人で作業していても、ものごとが思うようにいかず『なぜ自分はみんなと同じことができないんだろう・・・・・・』と、強い自分へのいらだちと自己嫌悪に押しつぶされそうになることもあり、日常生活が生き辛く感じることもあります。

正直、どうあがいてもADHDの人は普通に暮らしていたら、普通の人と「同じ」にはなれません。

5.最後に

最後に

そんなADHDですが、上手くつきあっていけば周りとの違いを活かして大きな強みにすることも出来ます。

誤解を恐れずに言うと、ADHDは『障害』というより、『能力』『個性』『強み』にすることだってできます。

そのためには、自分の今置かれている環境や自分の症状を理解することが大切です。

ADHDの潜在能力は未知数です。

ADHDの人がもつ瞬発力や想像力、爆発的なパワーはADHD独自の持ち味で、「普通の人」は誰もできません。

かつて一世を風靡した偉人や現在の芸能人にもADHDの人がいます。

ADHDに振り回されず、ADHDの長所を最大限活かし、ADHDの長所を存分に活かせる環境をつくっていきましょう!

ADHD・ADDとはカテゴリの最新記事