ADHDと記憶力

ADHDと記憶力

記憶力が欲しい・・・・・・・。

1.はじめに

私は記憶力が非常に低い人です。

なので、耳から入った言葉はすぐにどんどん忘れていってしまいます。

個人差がかなり激しいと思うけれど、私の場合について書いていこうと思います。

2.耳から入る情報に対しての記憶力が低い

私はあんまり記憶力が高くありません。

特に人から聞いた言葉の記憶が苦手で、言われたことをぱっと理解したり、記憶することが出来ません

そのためバイトをしていても、指示されたことが全く覚えられないので、言われたことをどんどん忘れてしまい、何度も聞き直してばかり。

また、家族と話していても、以前会話していた内容を忘れているので、同じ話を繰り返ししてしまうこともあります。

以前WAIS-ⅢというIQテストを受けたことがあるのですが、記憶に関する群指数が80付近とかなり低かったので、客観的にも記憶力が低いようでした。

ちなみに最も高いものとの差は40以上。

知能の発達に明らかな凹凸があることが示されており、これが周りとなじめなかったり、頑張ってもなぜか上手くいかなかったりする原因になんだろうなと感じました。

私は記憶力に関するIQテストの時もそうでしたが、普段会話しているとき、人の話に集中しようとしても、大体上手く頭に入ってこず、「ちくわ耳」状態になってしまいます。

声が聞こえているのに頭に入らない・・・・・・まるで理解出来ない外国語が聞こえてきているような感覚です。

そんなんだから、人から言われたことがぱっと頭に入らず、記憶出来ないんだろうなと思います。

3.好きなことに関してはそれなり記憶力が高い

私は人から言われたことをすぐに理解して、行動に移すことは出来ません。全部忘れてしまいますから。

だけれど、人から言われたことではなくて、テスト勉強のため1人で教科書を暗記する、といった方向の記憶力は割と高い方かなと思います。

暗記科目は1、2回覚える内容を書けば、どんなに長い記述もすぐ完璧に暗記出来たので、記憶力が全くないというわけではなく、時と場合によりけり、高い方かなと思います。

例えば、私が中学生の頃、歴史や地理を勉強した際はZ会のZstudyという教科書を一言一句間違えずに白紙の紙に図を含めてすらすら書けるまで普通に暗記していました。

高校でも教科書の語句についても、ほぼ一言一句正確に暗記していました。

黙々と覚える暗記科目は好きな方で、社会、生物と言った暗記科目は模試でも高めの点数をとっていましたし、大学受験のセンター模試でも地理、生物は90点以上で安定しており、本番も90点を超えることが出来ました。

ADHDだと勉強に集中出来ないことから、勉強が続かず成績がなかなか上がりにくくなることもあるかと思います。

私の場合は教科書などを暗記することが大好きだったので、何時間でも教科書にかじりついて楽しく暗記でき、良い成績に結びついたのかなと思います。

しかし、私が暗記出来るものには結構偏りがあって「日本語」しか基本的に暗記出来ませんでした。

なぜかというと、私は日本語の文章は好きだけど、数字とか記号はあんまり好きじゃないんですよね。

なんか抽象的な感じがあって、何時間勉強しても、すっきりと頭に入ってこない。

なので、数学の公式とか、化学式とか、英単語などは全然暗記出来なくて、特に出来なかった数学については勉強時間の6割を数学の勉強に費やしましたが、成績が一向に上がらず苦労しました。

4.最後に

私の場合はたまたま「記憶」という領域のIQが低かったけれど、同じ発達障害でも、高いところと低いところは人それぞれなので、ADHDで人から言われたことをちゃんと記憶できる人もいると思います。

また、私とは逆に数学が得意で国語や社会が苦手という方、あるいは勉強に関しては全部得意な方、全部苦手な方、色々いらっしゃると思います。

だから、ADHDだからみんながみんな、記憶力が低いって訳ではありません。

なんにせよ、誰だって分野により得手不得手があるかと思いますが、苦手なことばかりに気を取られて落ち込むことなく、自分の得意なことにも目を向けていく姿勢が大切ですよね!!

 

ADHDブログカテゴリの最新記事